中島らもの名言集
中島らもが残したあまたの言葉
TOP
新着順
出典別
ジャンル別
|
笑える本を読もう!
TOP
新着順
出典別
ジャンル別
http://ramo.or-hell.com/Entry//
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャンル:
http://ramo.or-hell.com
[PR]
http://ramo.or-hell.com
[PR]
せんべろ探偵が行く
せんべろ探偵が行く
参考書籍情報
・文芸春秋
・2003年10月30日 1刷
マネージャーの大村アトム、編集者の小堀純との共著。
1000円でべろべろになれる飲み屋を渡り歩く。
P.228
一緒の仲間が楽しい人達だったので、いつもいい酒だった。要はそれなのであって、安かろうが高かろうが不味かろうが美味かろうが、そんなことは酔い心地に何の関係もない。気がよければそれは天下一品の美酒なのだ。
←出典別に戻る
ジャンル:
共著
http://ramo.or-hell.com/%E5%85%B1%E8%91%97/%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%B9%E3%82%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%8F
せんべろ探偵が行く
http://ramo.or-hell.com/%E5%85%B1%E8%91%97/%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%B9%E3%82%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%8F
せんべろ探偵が行く
クマと闘ったヒト
クマと闘ったヒト
参考書籍情報
・メディアファクトリー
・2000年8月4日 1刷
元プロレスラーのミスターヒトとの対談。
途中、大槻ケンヂと夢枕獏も登場。
P.215
バンドというのは小さい政治や。
←出典別に戻る
ジャンル:
対談集
http://ramo.or-hell.com/%E5%AF%BE%E8%AB%87%E9%9B%86/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%81%A8%E9%97%98%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%92%E3%83%88
クマと闘ったヒト
http://ramo.or-hell.com/%E5%AF%BE%E8%AB%87%E9%9B%86/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%81%A8%E9%97%98%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%92%E3%83%88
クマと闘ったヒト
酒気帯び車椅子
酒気帯び車椅子
参考書籍情報
・集英社
・2004年12月10日 1刷
中島らもが亡くなるわずか2ヶ月前に脱稿した長編小説。
目に痛いほどの暴力シーンが織り込まれた復讐物語。
P.31
今日できることは明日やれ
P.196
因果関係のみでこの世を理解しようというのは狭小な考え方だ、世界は予兆に満ちとるんだよ
←出典別に戻る
ジャンル:
小説
http://ramo.or-hell.com/%E5%B0%8F%E8%AA%AC/%E9%85%92%E6%B0%97%E5%B8%AF%E3%81%B3%E8%BB%8A%E6%A4%85%E5%AD%90
酒気帯び車椅子
http://ramo.or-hell.com/%E5%B0%8F%E8%AA%AC/%E9%85%92%E6%B0%97%E5%B8%AF%E3%81%B3%E8%BB%8A%E6%A4%85%E5%AD%90
酒気帯び車椅子
さかだち日記
さかだち日記
参考書籍情報
・講談社文庫
・2002年7月5日 2刷
断酒(酒・断ち)時代の日記。
同じく禁酒中の野坂昭如との対談も収録されている。
P.3 「はじめに」
まだ書きたいものがあるから、生きるほうを選ぼう
P.5 「はじめに」
廃人になる人と生き残る人の差について考えたんだけど、結局”役割”なんじゃないかと思うようになった。役割のある者は生き残って、ないものは死ぬ。淘汰だ。
←出典別に戻る
ジャンル:
エッセイ
http://ramo.or-hell.com/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%A0%E3%81%A1%E6%97%A5%E8%A8%98
さかだち日記
http://ramo.or-hell.com/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%A0%E3%81%A1%E6%97%A5%E8%A8%98
さかだち日記
リリパット・アーミー しこみ篇
リリパット・アーミー しこみ篇
参考書籍情報
・角川文庫
・1999年1月25日 初版
中島らもが名誉座長をしていた劇団リリパットアーミーについて。
エッセイ、脚本「天外綺譚 セイント・イーブル」などを収録。
P.85
「つかむ」「放す」「トンボを切る」。この三つを覚えておくだけで、ずいぶんと文章は違ったものになってくる。
←出典別に戻る
ジャンル:
共著
http://ramo.or-hell.com/%E5%85%B1%E8%91%97/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%BF%E7%AF%87
リリパット・アーミー しこみ篇
http://ramo.or-hell.com/%E5%85%B1%E8%91%97/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%BF%E7%AF%87
リリパット・アーミー しこみ篇
Prev
<
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
>
Next
関連サイト
笑える本を読もう!
書評ブログ。中島らもの書評も多数。
笑本ツイッター
更新情報はツイッターにて。
記事検索
新着
ひずみが 必要だ
(12/08)
「若い」ということは哀しい
(01/28)
夜のツメ切り
(01/28)
神を呪う酒飲み
(08/25)
時が連れていってくれるだろう
(08/25)
不可解を不可解のままに
(08/25)
ツルンとした不気味な生物
(06/17)
サーバー広告
PR
中島らもの名言集. Since 2010.01- Designed by. K. Powered by
忍者ブログ
[PR]
.